2007.10.7 : Canon EOS 20D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2007.10.7 : Canon EOS 20D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2007.10.7 : Canon EOS 20D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
新見市の千屋ダムを過ぎて、トンネルを越えて、すぐ右(東)に入って別所川を上流へ向かう。行き止まりに、立派なトイレがあってここから歩いて10分くらいで到着します。
この鳴滝は、滝の規模は決して大きくないのですが滝つぼが大きく、水量も豊かです。滝は三段になっているらしいのですが、正面からは下二段しかみえません。総落差は30mくらいあるそうなのですが、パッと見た感じではその半分くらいしか見えません。
このときは先を急いでいたので、上のほうには回りませんでしたが、いつかまた来て見たいと思っています。日の光があまり差し込んできませんので、夏はちょっとだけ涼しさを感じます。アクセスも困難でなく、なかなか雰囲気のいいよい滝だと思います。
滝の右上に見える岩が、どうも番人の顔に見えて仕方がありません (^^;
またこの鳴滝は「雄滝」とも言われているらしく、もう少し奥に入っていけば水量は少ないながら別の沢から「雌滝」も流れ落ちてきています。これも次回は見に行ってみたいです。
3枚目は、雄滝のすぐ下に続いている「下の滝」です。落差は5mもないかもしれません。
- 関連記事
-
-
鳥取県 倉吉市 阿蘇山一の滝 2010/10/07
-
兵庫県 宍粟市 三室の滝 2015/05/07
-
真庭市 落合町 小川の滝 2016/10/07
-
宍粟市 万ヶ谷の滝 2017/09/20
-
高梁市 護皇の滝 2011/07/26
-
スポンサーリンク

蛇淵の滝と屋敷の滝に行って来ました
YORK
お勧めしていただいた、蛇淵の滝に行って来ました。
近くにあった屋敷の滝にも足を伸ばしてきました。
お勧めされるだけあって、素晴らしい景観でした。
蛇淵の滝には紅葉が多そうだったので、また紅葉の時期に再訪したいと思いました。
スパイク長靴、確かにマムシとかが居たら困るので、検討しようと思います。
また、ホームセンターでみてみます。
ありがとうございました。
近くにあった屋敷の滝にも足を伸ばしてきました。
お勧めされるだけあって、素晴らしい景観でした。
蛇淵の滝には紅葉が多そうだったので、また紅葉の時期に再訪したいと思いました。
スパイク長靴、確かにマムシとかが居たら困るので、検討しようと思います。
また、ホームセンターでみてみます。
ありがとうございました。
2014-09-15 22:16 URL [ 編集 ]
> YORK さん
cantam
takimi さんのサイトでリンクされているマップを 1/12500 まで拡大すると「鳴滝」との表示が確認できますよ。それと本文のほうにも、下流側からアプローチすると明記されています。
スパイク長靴は、自分も最初は抵抗があったのですが、今では手放せません。ホームセンターや釣具店で売ってます。
水辺や草むらにはヤマビルやヘビをはじめ、いろいろな危険が潜んでいます。お手軽滝とはいえ、最低限の知識と装備は必要だと思います。
蛇淵まで行くのなら、屋敷の滝もいいですよ。
鏡野の中林一の滝、美作の清滝、あと県外ですが、
鳥取の雨滝、兵庫の猿尾滝・原不動滝・飛龍の滝なども、規模の割にはお手軽です。
スパイク長靴は、自分も最初は抵抗があったのですが、今では手放せません。ホームセンターや釣具店で売ってます。
水辺や草むらにはヤマビルやヘビをはじめ、いろいろな危険が潜んでいます。お手軽滝とはいえ、最低限の知識と装備は必要だと思います。
蛇淵まで行くのなら、屋敷の滝もいいですよ。
鏡野の中林一の滝、美作の清滝、あと県外ですが、
鳥取の雨滝、兵庫の猿尾滝・原不動滝・飛龍の滝なども、規模の割にはお手軽です。
2014-09-15 15:01 URL [ 編集 ]
コメントをありがとうございました
YORK
お返事ありがとうございました。
なるほど、もう少し下流なのですね。
次回、ぜひチャレンジをしたいと思います。
スパイク長靴ですか???そういうの実は持ってないんです。
いつもスニーカーで行っちゃうんですけど、それだと難しいでしょうか?
蛇淵の滝というのは、奈義町のですね??
ちょっと息子をたたき起こして、行って見ようかなって気になりました。(笑)
情報ありがとうございます。
また色々と教えてください。よろしくお願いいたします。
なるほど、もう少し下流なのですね。
次回、ぜひチャレンジをしたいと思います。
スパイク長靴ですか???そういうの実は持ってないんです。
いつもスニーカーで行っちゃうんですけど、それだと難しいでしょうか?
蛇淵の滝というのは、奈義町のですね??
ちょっと息子をたたき起こして、行って見ようかなって気になりました。(笑)
情報ありがとうございます。
また色々と教えてください。よろしくお願いいたします。
2014-09-15 08:06 URL [ 編集 ]
> YORK さん
cantam
はじめましてYORKさん、コメントありがとうございます。
結論から申し上げますと大丈夫でしょう、
でも沢柳の滝のように車道沿いにあるわけではなく、
ある程度車で進んで、歩いて10~15分です。
車道は、作東の白水や古屋不動まで行かれているようですので、
おそらく問題ないでしょう。
歩きは、成羽の観音大滝のような感じです。フラットですから十分歩けます。
履物は、安全のためにもスパイク長靴をお勧めしておきます。
takimiさんのマップでの位置は少し間違ってますね(^^;
実際の位置はもう少し下流になります。
国道53号から千屋ダムを超えて別所川に沿って東に入ります。
立派なトイレがあるところまで車で進んでそこから歩きです。
北(上流)から車で行くのは無理です。
なんちゃって滝見でしたら、県内では夏の蛇淵をお勧めしますよ。
結論から申し上げますと大丈夫でしょう、
でも沢柳の滝のように車道沿いにあるわけではなく、
ある程度車で進んで、歩いて10~15分です。
車道は、作東の白水や古屋不動まで行かれているようですので、
おそらく問題ないでしょう。
歩きは、成羽の観音大滝のような感じです。フラットですから十分歩けます。
履物は、安全のためにもスパイク長靴をお勧めしておきます。
takimiさんのマップでの位置は少し間違ってますね(^^;
実際の位置はもう少し下流になります。
国道53号から千屋ダムを超えて別所川に沿って東に入ります。
立派なトイレがあるところまで車で進んでそこから歩きです。
北(上流)から車で行くのは無理です。
なんちゃって滝見でしたら、県内では夏の蛇淵をお勧めしますよ。
2014-09-14 19:39 URL [ 編集 ]
場所がよくわかりませんでした・・・
YORK
初めまして。
時々、滝へのアクセスがしやすいかどうかを教えて貰おうとお邪魔させていただいています。
この鳴滝を探して、岡山の滝見リストさんの地図を頼りに行ってみましたが、場所がよくわかりませんでした・・・
地図でみると道沿いにありそうな感じだったのですけど。。。
ナビが出した道が、山越えをして上流からのアクセスだったので、わからなかったのかもしれません。
いつも、山登りもせず川登もせずのなんちゃって滝見しかしていないのですが、
この鳴滝は、そんな滝見でも見ることができる滝でしょうか?
時々、滝へのアクセスがしやすいかどうかを教えて貰おうとお邪魔させていただいています。
この鳴滝を探して、岡山の滝見リストさんの地図を頼りに行ってみましたが、場所がよくわかりませんでした・・・
地図でみると道沿いにありそうな感じだったのですけど。。。
ナビが出した道が、山越えをして上流からのアクセスだったので、わからなかったのかもしれません。
いつも、山登りもせず川登もせずのなんちゃって滝見しかしていないのですが、
この鳴滝は、そんな滝見でも見ることができる滝でしょうか?
2014-09-14 17:42 URL [ 編集 ]