2012.11.15 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
2012.11.15 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
曹源寺というのは岡山では由緒あるお寺に一つとして立派で有名です。岡山藩主池田家の菩提寺であり、備前国第一の禅寺とも称されるようです。
そして現在では、外国人の修行僧がたくさん修行されています。私が訪れた時は、作務衣のような衣装を着た外国人の修行僧の方が一眼レフを持って作品作りに勤しんでおられました。三脚持たずに走り回っていました。これも修行の一つでしょうか。
三重塔は車が通れる参道から、注意していれば上部一段だけですが左奥に見えます。車を停めて正面から入り、門をくぐり、本堂へ突き当ると左に曲がり、突き当りの経蔵から右に向かって山道を登ります。約200mということですが、かなりの悪路です。最低限ジョギングシューズは必要(パンプスやサンダルでは危ないです)、場合によっては滑って転ぶかもしれません。危険ではないですが、慣れない人は結構難儀するでしょう。
そしてたどり着くと、なんと有刺鉄線つきの鉄柵に厳重に鍵がかかっていて近づけません。三脚なんか立てるスペースもありません。鉄柵にもたれかかり、有刺鉄線の隙間にレンズを差し入れて撮ってきました。
建立は江戸時代後期1820年頃ということです。
- 関連記事
-
-
備中国分寺 五重塔ライトアップ 2012/12/29
-
瀬戸内市 静円寺 多宝塔 2012/11/26
-
笠岡市 遍照寺 多宝塔 2012/11/08
-
倉敷市 五流尊瀧院 三重塔 2012/11/19
-
鳥取県 若桜町 不動院岩屋堂 2014/11/26
-
スポンサーリンク

> タカさん
cantam
岡山にはなんだかんだで22基あるということです。
一通り回ってきました。
広島は8基あるとの情報得ています、
そのうち国宝が3基あるというのがすごいですね、
それも福山1基、尾道2基ということですから、
いづれ行ってみようと思ってます。
なにせ尾道は千光寺公園しか行ったことがないので。。。
残念なのは、国宝といわれてもその価値がよく分らないことですね。
情けないのですが (^^;
一通り回ってきました。
広島は8基あるとの情報得ています、
そのうち国宝が3基あるというのがすごいですね、
それも福山1基、尾道2基ということですから、
いづれ行ってみようと思ってます。
なにせ尾道は千光寺公園しか行ったことがないので。。。
残念なのは、国宝といわれてもその価値がよく分らないことですね。
情けないのですが (^^;
2012-11-30 02:07 URL [ 編集 ]