かなり前から探しておりましたカメラケースでして、リュックのショルダーベルトに装着できるタイプのものです。ズボンのベルトやウェストベルトに装着するケースは多々あるのですが、満足できるショルダーベルト用の製品は探せていませんでした。いずれの場合も、ある程度頑丈で軽くてブラブラしない物でないと、実際にはうっとうしくなってしまいますので、なんでもいいというわけではありません。
そんなときグレートトラバースで田中さんが使っているのを見て「これだっ」と思いましたね。ビシッと装着されているらしくて、ぐらつく気配を感じません。で、これを探したんですがさっぱり手がかりがなく、半ば諦めておりました。
あるとき、レインウェア兼防寒着を探しにモンベル岡山店に行ってみました。モンベルは愚息お勧めの日本の山岳用品専門ブランドで、本人もモンベルの製品をよく使用していました。その店内をウロウロしていると見つけました。田中陽希さんが使用していると思われるカメラケース。自分のリュックに装着してみても、ガッチリと留められブラブラなどしません。
ベルクロはこんな感じです。まずは普通のベルト通しが付いていて、そのベルと通しにベルクロベルトが通っています。ベルクロベルトの片方は両面、片方はワニグチになっていて、しっかりと留めることができる構造になっています。
カメラケースとはいいながら、実はiPhoneを入れておきたいのです。ポケットでもいいけどぶらぶらして邪魔だし、岩や木にぶつける危険性もあるし、上着の胸ポケットだと湿気でびしょびしょになってしまうのです。マップやコンパス、そして雨雲チェックに使用しているので使用頻度は高いのです。
カメラはコンデジ(FinePix Z2000EXR)をウェストポーチ(LowePro Dublin 20)に入れて使用しており、満足しています。
ということで、サイズは4種類(XS,S,M,L)あるモンベルのコンパクトカメラケースですが、iPhone 4S、iPhone5 であればSサイズでちょうど入ります。普通のコンデジでしたらMサイズが妥当だと思います。
「フタの内側にあるナイロンタフタのスカートがチリ・ホコリ・雪などからカメラを保護します。」とされているこの「スカート」ですが、はっきりいって邪魔です。そのうちはさみでちょん切ってやろうと思っておりますが、私にとってはかなり理想的なケースであることに変りはありません。
- 関連記事
-
-
軽アイゼンを買いました 2016/01/04
-
おかいもの 2013/02/20
-
防水ソックス DexShell 2015/12/02
-
カメラバッグ カジュアル 2014/08/06
-
Canon Powershot S120 2013/12/27
-
スポンサーリンク
Tag :
2014-10-03 05:06 | カテゴリ:散財日記・お試し記録 | コメント(4) | 【記事の編集】 ▲ |

> hajime さん
cantam
ベルクロの方向は、ケース長手方向に対して垂直です。写真を載せました、ウェストベルトに通すことも可能なんです。
2014-10-04 01:18 URL [ 編集 ]
> hajime さん
cantam
留め方は単純にベルクロなんですが、結構ごついです。横方向(縦のものに取り付ける)専用です。
縦でも横でも、普通は片方を回して、もう片方を上から回して押し当てて留めますよ。
こいつは、さらに最初に回しておいたほうから回してきて、上から留める構造になってます。ですのでしっかり留められます。
縦でも横でも、普通は片方を回して、もう片方を上から回して押し当てて留めますよ。
こいつは、さらに最初に回しておいたほうから回してきて、上から留める構造になってます。ですのでしっかり留められます。
2014-10-03 16:11 URL [ 編集 ]
取付け部
hajime
自分もヨドバシで探したことがあって買ったのですが、それも今は使っていません。
こいつの取付方法はどんな感じになっています?
こいつの取付方法はどんな感じになっています?
2014-10-03 09:42 URL [ 編集 ]