虹の滝は山乗渓谷にかかる滝で、落差約10mの夫婦滝です。5号橋から遡ると、大岩滝の上流に見えてきます。大きな滝はないですが、変化に富んだこの渓谷の中では、個人的には最も感動的な滝でした。言い換えれば滝らしい滝といえるかもしれません。
向かって右の筋の一番下のところが三条に割れているのが特徴的です。水量が多ければ二条になるようで、今回の状況は、滝を鑑賞するには適当な水量だったいえるでしょう。そしてもう既に紅葉が始まりかけていました。
アクセスは、大岩の滝を参考にしてください。大岩の滝の右岸側を大きく高巻いて大岩の上に出て、そのまま沢に沿って遡行していくとすぐに見えてきます(2枚目の状況)。また県道を歩いていればこの滝を県道から見下ろすことが出来ますので、最短のアクセスルートは県道から直接急坂を下ってアプローチするルートです。ですが個人的にはお勧めしません。下流から登ってくることを強くお勧めします。
このあと、虹の滝の左岸側を登って行きます。その途中で撮影したのが4枚目。目の前の枝が邪魔になったのですが、なんとか状況は分るでしょうか。
今回この滝は「虹の滝」と紹介していますが、「下の夫婦滝」とも言われます。この上流に「上の夫婦滝」があるからです。その間の距離は100mあるかないか、下の夫婦滝の上に登れば上の夫婦滝は見えています。
向かって右の筋の一番下のところが三条に割れているのが特徴的です。水量が多ければ二条になるようで、今回の状況は、滝を鑑賞するには適当な水量だったいえるでしょう。そしてもう既に紅葉が始まりかけていました。
2014.10.1 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2014.10.1 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2014.10.1 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2014.10.1 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
アクセスは、大岩の滝を参考にしてください。大岩の滝の右岸側を大きく高巻いて大岩の上に出て、そのまま沢に沿って遡行していくとすぐに見えてきます(2枚目の状況)。また県道を歩いていればこの滝を県道から見下ろすことが出来ますので、最短のアクセスルートは県道から直接急坂を下ってアプローチするルートです。ですが個人的にはお勧めしません。下流から登ってくることを強くお勧めします。
このあと、虹の滝の左岸側を登って行きます。その途中で撮影したのが4枚目。目の前の枝が邪魔になったのですが、なんとか状況は分るでしょうか。
今回この滝は「虹の滝」と紹介していますが、「下の夫婦滝」とも言われます。この上流に「上の夫婦滝」があるからです。その間の距離は100mあるかないか、下の夫婦滝の上に登れば上の夫婦滝は見えています。
- 関連記事
-
-
鳥取県 鳥取市 河合谷の無名滝(桂の滝) 2014/11/10
-
真庭市 勝山町 神庭の滝 2009/12/13
-
真庭市 湯原町 龍頭の滝 2011/09/01
-
西粟倉村 滝谷の滝 2012/03/02
-
鏡野町 篠坂のお滝様 2014/10/02
-
スポンサーリンク

> カオスさん
cantam
お役に立てて何よりです、
でもここはルートで迷うところはなかったのではないでしょうか。初めてのところは先の不安はありますが、澤に沿って登るだけですから。
状況が分っていれば、上と下と一気に回れますが、私も2日かけましたので、ゆっくりとお楽しみ下さい。
なかなか楽しい渓流ですよね。
でもここはルートで迷うところはなかったのではないでしょうか。初めてのところは先の不安はありますが、澤に沿って登るだけですから。
状況が分っていれば、上と下と一気に回れますが、私も2日かけましたので、ゆっくりとお楽しみ下さい。
なかなか楽しい渓流ですよね。
2015-07-21 16:06 URL [ 編集 ]
カオス
今日行ってきました。
大岩の滝から入って、虹の滝、天空の滝まで
水量が多かったので、妻とロープを使って
途中出会ったリバートレッキングの人にも
助けられつつ行って来れました。
ルートはcantamさんの一連の記事を全部
印刷させて頂き、おかげで迷うことは
ありませんでした。ありがとうございます。
時間がなかったので、馬の尾と連段の滝は
また行ってきます。とても良い渓谷ですね。
秋にも是非行きたいと思いました。
大岩の滝から入って、虹の滝、天空の滝まで
水量が多かったので、妻とロープを使って
途中出会ったリバートレッキングの人にも
助けられつつ行って来れました。
ルートはcantamさんの一連の記事を全部
印刷させて頂き、おかげで迷うことは
ありませんでした。ありがとうございます。
時間がなかったので、馬の尾と連段の滝は
また行ってきます。とても良い渓谷ですね。
秋にも是非行きたいと思いました。
2015-07-20 19:53 URL [ 編集 ]