亀滝は「かめがたき」と発音するようです。落差は30mあり、裏から見る事もできますが、水量が少ないのが難点です。滝の周りの紅葉はまずまずいいよ、という話を聞きましたので、この季節に来て見ました。
実は今回で三回目で、最初は道が分らなくて(まちがえて)断念、二回目は日没で断念、やっと今回滝まで行くことが出来ました。
アクセスはちょっとややこしいです。佐治町のアストロパークを目指します。国道482号線沿いの佐治小学校のところから県道230号線を北に向かいます。アストロパークを過ぎるとすぐに左に入るのですが、案内板が小さくてちょっとわかりにくいです。あとは、亀滝の案内にしたがって進むだけなのですが最後の直線はちょっとわかりにくいというか狭いというか、危険はないですが、車の両サイドは擦れちゃうでしょう。到着したら2~3台停められる広場と案内板があります。向かって左側の丸太階段を登って行きます。10~15分で到着します。
この階段は、夏には雑草に隠れて見えなくなります。その先も道はないのかと思っておりましたが、かなり整備された良い滝見道でした。
実は今回で三回目で、最初は道が分らなくて(まちがえて)断念、二回目は日没で断念、やっと今回滝まで行くことが出来ました。
2014.11.12 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
2014.11.12 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2014.11.12 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2014.11.12 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2014.11.12 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2014.11.12 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
アクセスはちょっとややこしいです。佐治町のアストロパークを目指します。国道482号線沿いの佐治小学校のところから県道230号線を北に向かいます。アストロパークを過ぎるとすぐに左に入るのですが、案内板が小さくてちょっとわかりにくいです。あとは、亀滝の案内にしたがって進むだけなのですが最後の直線はちょっとわかりにくいというか狭いというか、危険はないですが、車の両サイドは擦れちゃうでしょう。到着したら2~3台停められる広場と案内板があります。向かって左側の丸太階段を登って行きます。10~15分で到着します。
この階段は、夏には雑草に隠れて見えなくなります。その先も道はないのかと思っておりましたが、かなり整備された良い滝見道でした。
- 関連記事
-
-
広島県 安芸大田町 ナメラ滝 2016/03/09
-
岡山県 和気町 小原の滝 2016/04/16
-
新見市 熊谷不動滝 2012/03/18
-
真庭市 湯原町 隠谷不動滝 2010/08/11
-
新庄村 野土路五段滝 2014/12/18
-
スポンサーリンク
Tag : 鳥取県

> YORK さん
cantam
私は3回かかりましたからね、到着するまでに。もうちょっと修行してください (^^;
石段を登って行くと途中でちょっとした小川(沢)を渡ります。それを越えるとちょっとした藪っぽくなります。それを過ぎれば到着です。藪の手前で退散されましたか?
水の音が聞こえてきていたら力が湧いてくるのですが、ここは水量が少ないですからね。
石段を登って行くと途中でちょっとした小川(沢)を渡ります。それを越えるとちょっとした藪っぽくなります。それを過ぎれば到着です。藪の手前で退散されましたか?
水の音が聞こえてきていたら力が湧いてくるのですが、ここは水量が少ないですからね。
2015-06-07 04:20 URL [ 編集 ]
後一歩だったみたいです・・・
YORK
今日、この亀滝にチャレンジしに行ってきましたが、
結局わからずこけちゃいました。(;>_<;)ビェェン
この名勝亀瀧という看板のある広場までは行き着けたのですが、
左側の階段を上がって、だいぶん行ってみたのですが
ちょっと不安になってやめてしまいました。
多分もう少し行ったら瀧だったのでしょうね。
悔しかったので、帰り道に山王滝まで行ってきました。
いつかまたリベンジしてみたいと思います。
結局わからずこけちゃいました。(;>_<;)ビェェン
この名勝亀瀧という看板のある広場までは行き着けたのですが、
左側の階段を上がって、だいぶん行ってみたのですが
ちょっと不安になってやめてしまいました。
多分もう少し行ったら瀧だったのでしょうね。
悔しかったので、帰り道に山王滝まで行ってきました。
いつかまたリベンジしてみたいと思います。
2015-06-06 22:05 URL [ 編集 ]