上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーリンク
Tag :
2015.11.22 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
この滝は追込滝(おいこみだき)という名前のプラカードが掲げられています。昔々、狩猟の時、獲物をこの滝へ追い込んで捕獲していたことにちなんで命名されたようです。
滝は四段で総落差10mとされているようですが、私は五段14mと見ました。実はこの滝、全体を一望するのが難しいところにあります。最下段正面から見ると、見えるのは大きく分けて三段、細かくいえば五段に見えます。名木ノ城跡への遊歩道から見下ろすと、大きく分けて上から三段が見えます。この二つの写真をじっと見ると私には五段の滝ではないかと思えてきます。
さてこの滝は、蛇淵沢本流ではなく、登山道Bコース沿いに落ちてくるB沢の最後の部分で蛇淵沢に合流するところにあります。沢登をされるからの間では、こういうロケーション的な事情で、通常は「出合の滝」と呼ばれています。
2015.11.22 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2015.11.22 : Canon EOS 60D / Tamron SP AF17-50mm F2.8 (A16)
2015.12.7 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
ちなみにこの滝は、どう頑張っても那岐山登山道Bコースからは見ることができませんでした。Bコースの木橋の手前(右岸)から入渓して遡行しないと最下段は見えません。上部は、名木ノ城跡の遊歩道から見下ろすことが出来ます。
アクセスはこちらをご覧下さい。
http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-783.html
- 関連記事
-
-
鏡野町 湯の谷の滝 2014/10/08
-
真庭市 中和村 大岩の滝 2014/10/04
-
鳥取県 琴浦町 千丈滝 2009/03/18
-
鳥取県 若桜町 大鹿滝 2011/08/15
-
新見市 上足谷の滝 2014/04/15
-
スポンサーリンク

