2015.11.22 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
二条滝は落差8m二段の滝です。上半分は複雑な水の流れが浮かび、下半分は二条になって落ちてくる、奴タコみたいな風貌の特徴的な滝姿を見せてくれる滝です。滝の両側はかなり切り立っています、落差はないですがいい雰囲気の滝だと思います。
この滝を那岐大滝の最下段と紹介されているレポを見たことがありますが、この滝はこれで完結しています。手前に2~3mの前衛的な流れがありますが、これは含めないほうが特徴的な姿がより鮮明になると思います。
2015.11.22 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
2015.11.22 : Canon EOS 60D / Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
この滝へは志門の滝から素直に遡行していくか、右岸側にある歩道(季節によっては確認しにくいかも)を伝って蛇淵沢の分岐まで登っていかなくてはなりません。問題になる箇所はありません。そして分岐を右俣に進みます。沢登りの他、右俣と左俣の間から巻いていく事も可能です。
アクセスはこちらをご覧下さい。
http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-783.html
- 関連記事
-
-
新見市 四河竜頭の滝 2012/03/17
-
兵庫県 養父市 氷ノ山不動滝 2016/05/16
-
真庭市 美甘村 八反不動滝 2014/05/05
-
広島県 三原市 白扇の滝 2015/11/14
-
岡山県 鏡野町 へこくら淵 2015/12/04
-
スポンサーリンク
