本日はかねてより予定しておりました「和気アルプス」に行って参りました。和気町役場に車を停めさせてもらって、和気富士から登りはじめ、稜線伝いに北へ北へ。途中で大文字焼きならぬ「和文字焼き」の文字の中を通り(結構怖い)、さらに北へ北へ、最北の神ノ上山まで縦走し、そこから和気中学校の裏へ出て戻ってきました。
山岳ルートだけで5.3kmということなので、おそらくは6km以上歩いてきたことになるでしょう。
標高の最高が370mという低山であり、かつ、南部の山なのでちょっと甘く見ておりましたが、いやこれはなかなか見ごたえのある、見所のあるコースだと感じ入りました。
何がよいかというと、とにもかくにも眺望がよい、各ピークでほぼ間違いなくよい眺望に出合えるので、多少の登りも頑張れます。ピークとピークの間は短い割りに、アップダウンが急坂なので、結構きつかったです。
もう一~二度行ってみたいと思います。
詳しくはこちらの「和気アルプスHP」をご覧下さい。
http://wakealps.web.fc2.com/
- 関連記事
-
-
高梁市 成羽町 夫婦岩 2011/09/04
-
森の朝 2016/11/08
-
熊山 弓削コース 30回目記念 2016/09/17
-
熊山 板場池コース 2016/08/28
-
熊山 城山西コース~鉄塔コース 2016/10/05
-
スポンサーリンク
